マンション管理会社では、オーナーに代わって賃貸マンションの管理を行います。マンション管理会社には様々な委託形態があり、どの委託形態を採用するかによって管理方法が異なります。より快適な住環境にするためには、委託形態や賃貸管理会社の見直しを行うことが大切です。
ここでは、福岡市で賃貸マンションの管理会社の見直しをお考えの方に向けて、マンション管理会社の委託形態の種類や自主管理のデメリット、変更手続きの一般的な流れについてご紹介します。
マンション管理会社の見直しをお考えの方は必見!賃貸管理会社の委託形態の種類
賃貸マンションの管理を管理会社に依頼する際の委託形態は、大きく分けて下記の3つがあります。
自主管理
入居者の募集や家賃の回収から、建物の清掃や設備のメンテナンスまで、すべての管理業務をオーナー自身で行います。
委託管理
入居者に関する管理業務から建物に関する管理業務まで、すべての賃貸管理をマンション管理会社に委託する形態です。
サブリース
一括借り上げ管理とも呼ばれ、保証会社がオーナーから物件を一括して借り上げ、それを転貸するものです。
賃貸マンションを自主管理するデメリット
上記でご紹介した自主管理の委託形態は費用を抑えられる方法ではありますが、デメリットも多く慎重に考えなければなりません。
肉体面・精神面の負担が大きい
自主管理の最も大きなデメリットは、管理業務で時間が取られる点です。「エレベーターが故障した」「雨漏りがする」など、急なトラブルや修繕依頼はすべて直接所有者であるオーナーに入ります。
賃貸マンションの管理業務は多岐にわたります。時間や管理業務に関する知識・経験値が少ないと、肉体面・精神面において大きな負担となります。
安定した管理の確保が難しい
自主管理には、管理の安定性・継続性が確保しにくいというデメリットがあります。オーナーに別の本業があったり、管理業務の知識やノウハウが不足していたりした場合、行き届いた管理体制の維持は容易ではありません。
資産価値が低下する
マンションは人や物と同様に、年月とともに劣化していくものです。とはいえ、適切な管理ができていれば、経年劣化は最小限に抑えられます。マンション全体を修繕できれば資産価値も保たれるでしょう。様々な業務を一人でこなす必要のある自主管理では、細かい部分まで目が行き届かないことも多く、建物の劣化の進行を早めてしまうおそれがあります。資産価値を維持することも容易ではありません。
福岡市の福岡不動産販売では、賃貸マンションの管理業務を行っております。お客様を第一に考え、全力でサポートいたします。
福岡市でマンション管理会社を見直したい方、管理会社の変更手続きの流れを知りたいという方は、お気軽にご相談ください。
賃貸管理会社の変更手続きの一般的な流れ
賃貸管理会社の主な業務は以下の2つです。
- 入居者に関する管理業務…入居者の募集、家賃の徴収や共益費などの入金管理、クレームやトラブルの対応、契約更新、解約時や退去時の対応など
- 建物に関する管理業務…清掃、設備の点検とメンテナンス、緊急時のトラブル対応、改修工事の手配など
これらの管理業務は現在行き届いていますか?担当者に不満がある、管理委託手数料が高い、入居者募集に力を入れていないなど、現状のマンション管理に不満がある場合は、管理会社の見直しをおすすめします。賃貸管理会社の変更手続きはそれほど難しいものではありません。
マンション管理会社を変更する際の一般的な流れをご紹介します。
step1.管理委託契約書の内容を確認する
現在締結している賃貸管理会社との「管理委託契約書」の内容を確認しましょう。解約予告期間などに問題がなければ、変更の手続きを進めていきます。
step2.賃貸管理会社を探す
まず、管理会社を変更する目的を明確にし、管理の移管先を探します。複数社の説明を聞いたり、各会社の資料を取り寄せたりして、比較検討するようにしましょう。
step3.お問い合わせ
移管先が決まったら、電話やメールから問い合わせましょう。現地調査や管理委託内容の説明を行う日時を決めます。
step4.管理委託契約の締結
新しい移管先の管理内容や担当者の対応などに問題がなく、安心して任すことができると判断したら、契約を結びます。なお、場合によっては既存の管理会社へ解約通知を行ってから、新しい管理会社と締結することもあります。
step5.既存の管理会社へ解約の申し入れを行う
既存の管理会社に解約する旨を伝えましょう。解約の手続きに関しては、管理委託契約書や現在の管理会社の方法に従って行ってください。
step6.既存の管理会社と業務の引き継ぎを行う
既存の管理会社へ解約通知を行い、その後、双方の管理会社間で業務内容や書類などの引き継ぎを行います。
step7.入居者への通知
マンション管理会社を変更した旨を書面で入居者(全戸)へ通知します。
マンション管理会社の見直しをお考えなら福岡市の福岡不動産販売にご相談を
マンション管理会社への委託は費用がかかるため、一見不要なことのように思うかもしれません。しかし、オーナーの方が一人で管理していくことは難しく、手間も負担もかかってきます。多くのマンション所有者が管理会社を利用していることからもわかるように、マンション管理の維持には管理会社への委託が必要なのです。委託形態や委託する賃貸管理会社の見直しを行い、より質の高い管理をしてくれる会社を見つけましょう。
福岡市の福岡不動産販売では、マンションの管理業務を行っております。入居者募集・家賃の回収・賃貸借契約の仲介・入居中のトラブル対応から、清掃・法定点検・設備のメンテナンス・修繕工事まで、賃貸マンションの管理業務全般を行います。
福岡市でマンション管理会社の見直しをお考えの方は、福岡不動産販売へぜひご相談ください。
不動産売買に関するお役立ち情報
- 福岡市の不動産売買業者に相談!マンションや土地の査定方法の種類と査定の流れ
- 福岡市で不動産売買業者をお探しなら!中央区・博多区で対応 不動産業者の選び方
- 福岡市の不動産売買仲介(事業用マンション)の相談!媒介契約の種類と各メリットとデメリット
- 福岡市の不動産売買仲介会社・賃貸管理会社をお探しなら!売買期間の目安 水面下物件も扱う福岡不動産販売
- 福岡市の土地買取を不動産会社に相談・査定依頼!仲介との違いと買取のメリット
- 土地買取を福岡市の業者に依頼!相場より高く売却するコツと必要書類
- 福岡市の一棟マンションの買取・収益物件の運用を業者に相談!査定の算出方法と査定額を左右するポイント
- 福岡市の一棟マンションを買取依頼して即現金化!高価売却になるコツ
- 【福岡市】マンション管理会社の選び方 なるべく安い管理費に変更するには見直しがおすすめ
- 福岡市でマンション管理会社の見直し相談!委託形態の種類・自主管理のデメリット・変更手続きの流れ
マンション管理会社の見直しでお悩みなら福岡市の福岡不動産販売へ
会社名 | 株式会社 福岡不動産販売 |
---|---|
代表取締役 | 小田 紘輔 |
設立 | 平成27年1月4日 |
本社住所 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目7−9 サヴォイ天神クォーター1階 |
電話番号 | 092-753-7131 |
FAX番号 | 092-753-7132 |
URL | https://www.ffh.co.jp/ |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
許可・登録 | 福岡県知事(1)第18150号 |
所属団体 | 公益社団法人 福岡県宅地建物取引業協会 |